西村真悟  「感謝してご冥福を祈る、東シナ海のF15イーグル」

平河総合戦略研究所メルマガ 甦れ美しい日本 より引用

 七月五日、高松にいたとき、航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が、訓練中消息を絶ったという報道に接した。
 それ以来、毎日、F15のことを思う。

 よって、この通信に於いて、
七月五日午前十時三十三分、那覇北西百八十五キロの洋上に於いて、戦闘訓練中に殉職したF15イーグル操縦士、
川久保祐二空軍少佐の死を悼み謹んで哀悼の誠を捧げたく!
 
 私は、F15イーグル戦闘機による戦闘訓練が如何に過酷か、その一端を実感している。
 川久保祐二少佐らは、遙か東シナ海洋上に於いて、その戦闘訓練を行っていたのか。それを思うと、深く敬意を表し、まことにご苦労様でしたと申し上げる。
 そして、我が国家にとって、熟練のF15パイロットを失ったことは、まことに大きな国家の戦力の喪失であることを思い、
同時に、川久保少佐の残されたご家族の悲しみ如何ばかりかとお察しする。悲しいが、この戦闘機が水面に墜落すれば、搭乗員の五体は肉片となって四裂し、ご遺体は戻らないだろう。
 このF15熟練パイロットという国家の戦力の損失とご遺族の悲しみ、まさに、痛恨の思いである。
川久保少佐も、かつて、多くの神風特別攻撃隊の若者が戦闘機を操縦して突っ込んだ沖縄周辺の東シナ海に眠られることとなった。

 以上、哀悼の意を表し、さらに、川久保少佐が殉職した東シナ海海域で、我が国のF15が戦闘訓練をすることが如何に我が国の国防上重要な意義があるかを強調したい。
 那覇基地のF15の存在が、中国に対する大きな抑止力となっているのである。
 従って、東シナ海でF15行方不明との初めの報道に接したとき、「F15が東シナ海で飛んでいたのか、よくやっていてくれた、ご苦労様」と言う思いが湧いた。と同時に、F15のパイロットが生還する確立は極めて低いと痛恨の思いがした。

 ところが続く報道で、那覇市長や豊見城市長が、那覇基地を訪れ、F15飛行の安全を確保せよと抗議したという報に接した。
 その時、正直言って、こいつら馬鹿かと思った。
 哀悼の意と感謝の意を表すべきとにに、マスコミを引き連れて「抗議」とは何事か。
 那覇基地とF15の存在が、如何に沖縄を、そして日本を守っているのかを少しは考えろ、と思う。そうすれば、この度の事態に地元の市長として対処する姿勢も分かるはずだ。
 もっとも、我が国では、これらの市長が、標準なのかも知れない。二年前の総選挙では、一月前には国の政治のことなど考えたこともないチルドレンが、「生活第一」と「政権交代」と「官僚批判」を言うだけで当選し、鳩山、菅という馬鹿が総理を続けてきているのであるから。

 F15は、人間の体の限界を超えたジェット戦闘機である。普通の人間の体は、9G(体重が九倍になること)以上の重さには堪えられない。しかし、F15は簡単に9Gを突破する。従って、F15のパイロットは、現役のボクサーや現役の柔道選手並みのトレーニングを続けていなければならない。何しろ、F15は、離陸して上昇し水平飛行に移るときに体重が四倍になる(4G)。
 この度の川久保少佐は四機のF15の一機として9時五十九分に那覇基地を離陸し、それぞれ二機づつ敵味方に分かれて戦闘訓練(ドッグファイト)を行ったという。
 私は、平成十一年一月、百里基地でF15に搭乗させてもらった。その時、離陸して急上昇し、水平飛行に移るとき機は百八十度反転し頭の上に地面が見えた。そして4Gだった。その後、敵味方に分かれて戦闘訓練にはいったが、急旋回、急上昇、急降下の中で8Gを体験した。私の飛行記録は、最高スピードマッハ1.12、高度四万二千フィート、マックスG8.0、だった。
 搭乗後、何故急上昇して水平飛行に移るときに裏返るのか、と尋ねると、そのままの姿勢で水平飛行に移ると、頭が天井に激突するからだという返事だった。

 報道によれば、川久保少佐は、十時二十九分、訓練中止を要求し、四分後に機影がレーダーから消えた。その間、彼は過酷なオーバーGの中で機体を墜落させまいと闘っていたのだ。ベテランのパイロットが死力を尽くしていた。そして、ただ一回の墜落を経験した。
 帝国海軍の潜水艦の中で殉職した佐久間艇長は、艇の事故原因と改善策をメモに残すことができた。しかし、F15の川久保少佐には、その時間も与えられていなかった。

 さて、F15イーグルは、アメリカのマグダネル・ダクラス社製の戦闘機で1233機製造された。日本には200機以上配備されている。
 このF15を保有しているのは、日本とアメリカ、イスラエルそしてサウジアラビアの4カ国だけである。
 実戦に使用したのは、第4次中東戦争以後のイスラエルであり、一方的に多くのシリアのミグ21を撃墜した。実戦で撃墜されたF15は無く高い生存性を誇っている。

 そこで、この最新鋭のミグ戦闘機と闘って負けなしのF15イーグルを我が国が二百機以上保有し、那覇基地から飛び立ったF15が東シナ海で戦闘訓練をしている。
 このこと自体が、既に我が国の領土領海を中国から守っているということなのである。
 かつて能登半島沖に侵入した北朝鮮工作船海上自衛隊が追いかけていたとき、北朝鮮はミグ戦闘機二機を我が国に向けて飛ばしてきた。しかし、小松基地からF15をスクランブル発進させると、ミグ機は我が国の防空識別圏からユーターンして引き返していった。
 このことを思い起こし、現在東シナ海全海域で日本海小松基地と同じ機能を発揮しているのが那覇基地のF15であることを認識すべきである。
 従って、殉職した川久保少佐らの訓練が如何に大切な国家のための訓練であるか思いを巡らせていただきたいのである。

 なお、私自身、このことで恐れ入ったことがあるので書き加えておきたい。
 平成9年5月、私は石垣島から尖閣諸島魚釣島に行った。別に秘密にすることではないので、内閣調査室の知り合いにも、顔を立ててやる意味で、乗る船は言わなかったが、「明後日くらい、尖閣の海は晴天やで」と行ったりして知らせてから行った。
 その時、航空自衛隊那覇基地の指令は空将の佐藤守さんだったが、現役退任後話をしていると、西村の尖閣上陸の時は、司令として那覇基地には万全の体制をとらせていたのだとおっしゃった。あの時那覇基地にあったのは、F15イーグルではなくF4ファントムだったと思うが、佐藤閣下からその話を聞いたとき、尖閣に向かう4.5?の小舟の上の自分がお釈迦さんの手のひらの上で暴れていた孫悟空のような存在に見えたものだ。そして、那覇基地の存在と佐藤閣下の万全の体制の指令が、実にありがたく心にしみた。
 沖縄のある東シナ海は、あの時も最前線だった。

 その時より遙かに深刻さを増す最前線にあって、過酷な、まことに過酷な戦闘訓練を続け、
東シナ海洋上に於いて7月5日午前10時33分に殉職された
 川久保祐二少佐に、敬意を表し、感謝し、
心からご冥福を祈り申し上げます。